フルオート-運用実績

シストレ24フルオート、2017.3.13~17の実績。引き続きノートレ。デモもあるよ。

今週もシストレ24フルオート。

タイトルで完結してる感あるけど・・・今週はデモの方もあるよ

【前週】シストレ24フルオート、2017.3.6~10の実績。「取引回数」は重要なキーか?

【翌週】シストレ24フルオート、2017.3.20~24の実績。各月の傾向なのか・・・?

 

フルオートについて

僕が稼働しているフルオートは『金の卵トップ1実現T50』、運用資金は50万円(取引数量10k)。

フルオートの概要については以下を参照。

寝てても年間収益率120%のシストレ24フルオートが凄い

ちなみに、今週からデモ『best invast label_2016』も試験運用中。併せてここに書くよ。

ちょっと複雑?シストレ24フルオート、デモ運用の方法は。

今週のストラテジーは

先週に引き続き、Descent(AUD/JPY)が稼働中。

最大ポジション数4であるにも関わらず、年間104回と取引控えめのストラテジー。画像右下の取引履歴を見て頂くと取引頻度の低さがお分かり頂けるだろう。

結果、先週はノートレで終了した訳だが・・・

 

先週からの繰り越しポジション

先週がノートレなので、繰り越しもなし。

 

結果発表

二週連続のノートレード。かなしい。

以下、動きがないので淡々と。

 

今週の繰り越しポジション

はいはいノーポジ。

 

証拠金状況

はいはい変わらず。

 

来週のストラテジー

流石に二週連続ノートレということもあり、選考基準の1ヶ月実現損益が減ったようで今週はGapFighters360(AUD/USD)が選出。

年間取引回数245回と、とりあえず回数問題はオッケーか?今週も2セットほどトレードしているようだし。(回数だけで判断するのもアレすぎるが)

 

一方、best invast label_2016

こちらはデモでの試験運用の方。

同じ形式でダラダラ書くのも冗長なので、ポンポン行こう。

 

今週のストラテジー

best invast label_20162つのストラテジーを選出するフルオートなので、ZEN_HAKU(EUR/AUD)ThirdBrainFx(GBP/USD)の二つが稼働。

今週からの稼働のため、繰り越しポジションはなし。

 

取引結果

残念ながら今週の決済は無し!

なお、先週以前から稼働していた人は繰り越しポジションが損切りをしていたようだ。

※画像が違うのはデモ運用のツールが異なる為

 

来週への繰り越しポジション

ZEN_HAKUが2つポジションを建て、4,000円ほどの含み損で来週へ。

 

来週のストラテジー

一つは金の卵トップ1実現T50と同じGapFightersが選出。

もう一つはKAGI(GBP/USD)というストラテジーで、確かその名の通りカギ足を見てトレードするストラテジーだったかと記憶している。

取引回数はOK。2016年6月から9月に掛けてボロクソに負けてるのが気になるが・・・。

 

デモも引き続き運用

やはり結果を見るだけでは運用の実感もないので、来週以降もこの形式で二つのフルオートを追いかけていく予定。

お財布と相談しながら本番/デモが入れ替わるかも・・・?

フルオートデモについて:ちょっと複雑?シストレ24フルオート、デモ運用の方法は。

 

シストレ24フルオートの口座開設はこちらから

全自動収入、始めませんか?キャッシュバックキャンペーンもやってるよ!

インヴァスト証券


寝てても年間収益率120%のシストレ24フルオートが凄い

 

人気記事

1

ループイフダン、トライオート、トラリピ・・・ 一言にリピート系注文と言っても各社色々なサービスを提供しているが、結局どのサービスが優れているのか。 各のサービスを比較する為の観点と、それぞれのスペック ...

2

2017年1月から僕が運用を始めたシストレ24フルオート。 実はフルオート搭載前のシストレ24は僕が初めて手を出したFXであり、そして大敗を喫した苦い思い出でもある。 とはいえ、これはシストレ24(と ...

3

自動で収益を稼ぎ出してくれる機構として、以前より稼働しているリピート系注文に続きシストレ24フルオートを新年よりスタート! その概要と魅力についてお伝えしていきたい。     シス ...

4

この記事は2018年5月に書かれ、当時のサービス『MSV LIFE』に関連する内容が含まれています。 現在、同サービスは『ON COMPASS』に名称変更され、この記事の記載内容も現行と異なる場合があ ...

5

当ブログで紹介している自動売買、インヴァスト証券のトライオート。 FXのリピート系運用として紹介しているのだが、そのETF版であるトライオートETFの魅力について解説していきたい。 トライオートETF ...

-フルオート-運用実績

© 2023 ゼンマイ仕掛けの理想郷