MultiAgent(GBP/JPY)に別れを告げ、何か最近流行りのフレンズ的な名前のストラテジーが稼働したシストレ24フルオート。
運用元本割れを起こしてしまった今、早いこと回復して欲しいのだが・・・
【前週】シストレ24フルオート、2017.2.13~17の実績。さよなら、MultiAgent。
【翌週】シストレ24フルオート、2017.2.27~3.3の実績。耐え忍ぶ時期、なのか?
フルオートについて
僕が稼働しているフルオートは『金の卵トップ1実現T50』、運用資金は50万円(取引数量10k)。
フルオートの概要については以下を参照。
今週のストラテジーは
ニューフェイス、Friend3(AUD/JPY)。
見ての通り、調子に波があるのが少々気になるところである・・・。
先週からの繰り越しポジション
MultiAgent特有のドテン損失を抱えた状態で今週を迎える。MultiAgentについては以下を参照。
2016年最優秀ストラテジー、MultiAgent(GBP/JPY)とは何者なのか。
結果発表
今週の決済(赤枠)
繰り越したMultiAgentのポジションは案の定損切り。そしてFriend3も揮わず微妙な感じ・・・
MultiAgent(BGP/JPY):-57,010円
Friend3(AUD/JPY):-7,590円
合計:-64,600円
今週の繰り越しポジション
Friend3にしては割と大き目の含み損を抱えた状態での繰り越し・・・まあ1ポジションなのでMultiAgentに比べれば傷は大きくないのだが。
来週のストラテジーは
Noah's mini(USD/JPY)。(正確には『 ' 』ではなく『 ` 』らしい。どうでもいいが。)
Noah's Arkの名を冠したストラテジーがあり、提供元も同じなので兄弟ストラテジーと思われるが、何がminiなのかというと利確・損切り幅が約半分のようだ。
(Noah's Arkには最大4ポジションのものと2ポジションのものがあり、最大ポジションによる差ではない。Ark2種はGBP/JPYなので、値動きも大きく・・・ということだろう。)
直近の勝率は特に高め。だが負ける時はしっかり負けているので、油断はできないか。
証拠金状況
含み損を含めると40万円割れ!そろそろ反撃を、どうか。
【翌週】シストレ24フルオート、2017.2.27~3.3の実績。耐え忍ぶ時期、なのか?
ところでMultiAgent
先週リストラされたMultiAgent(GBP/JPY)。繰り越したポジションは損切りされた訳だが、このストラテジーは損切りするとドテンをする訳で。果たしてその後はどうだったか。
見事に再び損切り。(右下『取引履歴』中、上3つの買いポジション)
そして気付いたら『不調』ステータスが点灯し、『金の卵』(直近6ヶ月右肩上がり)ステータスが消滅。しばらくフルオート『金の卵トップ1実現T50』には登場して来なさそうだ。
瞬間最大風速500%近くあった12ヶ月収益率が300%まで下落・・・。
こういうのを『今は調子が悪いだけ!』と引きずると、かつて一世を風靡した後に、過去の栄光に縋る人々を蹂躙したThirdBrainFx(AUD/JPY)みたいなことになるのだろう。
不調なストラテジーは早めに見切りを付ける。それがフルオートのメリット。回復してからまた選べばいい。だからそろそろ利益を。
シストレ24フルオートの口座開設はこちらから
全自動収入、始めませんか?キャッシュバックキャンペーンもやってるよ!