現在『金の卵トップ1実現T50』を稼働しているシストレ24フルオート。
先日の記事でフルオートの切り替えを検討、デモで暫く様子を見てみようと書いたのだが、シストレ24のフルオートは少し分かりづらい・・・というか、疑似的に運用することになるので、その方法について説明していきたい。
まずは前提から
シストレ24には2つのツール(プラットフォーム)がある。
一つはインヴァスト証券が提供している、Myシストレ24。こちらはシストレ24に特化したもので、普段フルオートを使用する分にはこちらを使うことになるだろう。
そして、もう一つがミラートレーダーというもの。これはシストレ24専用のものではなく、世界中で使用されている自動売買用のプラットフォーム。謂わば、自動売買用のMT4といったところ。
デモ運用においては、このミラートレーダーを使用することになる。その為、使い勝手は本来のものと全く異なる。だが、運用結果は同じものになるのでご安心を。
ただし、ミラートレーダーはPCからのみ使用できる。スマホからの利用は不可なのでご注意を。
デモ口座開設の前に
まず、デモ口座の利用にはシストレ24口座の開設が必要になる。入金等は必要ないので、口座を保有していない場合は以下から口座開設しよう。
稼働するストラテジーを確認する。
さて、デモで使用するミラートレーダーにはフルオート機能は存在しない。
その為、フルオートを再現するには試したいフルオートが現在選択しているストラテジーを確認し、手動で稼働する必要がある。
まずはMyシストレ24を起動し、フルオートが選択しているストラテジーを確認しよう。
例えば『best invast label_2016』を試験運用したい場合、3月13日現在稼働しているストラテジーはZEN HAKU(EUR/AUD)とThirdBrainFx(GBP/USD)。(赤枠箇所)
フルオートのストラテジー入れ替えは土曜日11時~12時頃に行われるので、土曜午後~日曜に作業を行うと良いだろう。
それではデモ口座開設
口座開設後、シストレ24マイページからデモ口座の開設ができる。
マイページ下部の『デモトレード申込』ボタンから
確認画面を挟み
必要項目を入力。(Choose Language-Japaneseを選択すると日本語表記になる。)
運用資金はデフォルトで100万円になっている。資金を調整して運用デモを行いたい場合は変更を。
その後、金額の下に画像表示されている数字等を打ち込み、デモアカウントを登録。
次の画面でユーザーネーム(ID)とパスワードが付与される。これらは前の画面で入力したメールアドレスにも送られるので、メモ等を残す必要はない。
画面中のリンク文字列をクリックするとログイン画面に繊維するので、『デモ』を選択の上、先のユーザーネーム・パスワードを入力する。
さて、稼働したいストラテジーを左下部の『ストラテジー検索』から選択する。今回のように稼働したいストラテジーが決まっている場合は『カスタムフィルター』からストラテジー名で検索をするのが良いだろう。
検索してみると、シストレ24には登録されていないストラテジー(通貨ペア)が出てくることも。
お目当てのストラテジーの右側+マークを押してストラテジーを稼働させよう。
取引額とアドバンス設定を確認して稼働。フルオートの場合アドバンス設定は変更しない方が良いだろう。
※何故だか僕の環境では取引額を10k以上に指定できなかった。デモの制約かと思ったが、それらしき記載はなく、現在確認中。
応急処置だが、best invast label_2016の設定は『資金1500万、取引数量250k』なので、『資金60万円、取引数量10k』に設定すれば収益率は正しく計算できる。
お目当てのストラテジーを追加したら完了。あとは次の土日にストラテジー入れ替えを行うことになる。
ものぐささんには
さて、上記のようにフルオートのデモ運用は中々めんどくさい・・・。
そんなの面倒だ、って人はMyシストレ24からフルオートの詳細画面で収支グラフや右下取引履歴箇所をチェックしよう。
注意すべきは、オープン時間とクローズ時間のズレやいつ自分が運用開始したと仮定するか。
上記を見ると『最近は負け気味だけど全体は順調』とか思ってしまうかもしれないが・・・
1ヶ月前に運用を始めた人はボロ負けである。
この画面の難点は、自分がトレードした時の実感を持ちづらいということだ。勝ち負けを実感したいなら面倒でもデモ運用した方が良いだろう。
ちなみに、Myシストレ24で見るだけでも口座開設は必要。始めるか悩んでいるなら、どちらかを見ながら悩んだ方が生産的だろう。
口座開設は上記から。