ロボアドバイザー

ロボアドバイザー3社比較実験、2018年5月実績【WealthNavi・THEO・MSV LIFE】

この記事は2018年6月に、当時のサービス『MSV LIFE』について書かれたものです。

現在、同サービスは『ON COMPASS』に名称変更され、この記事の記載内容も現行と異なる場合がありますのでご了承ください。

2018年1月より運用を開始しているロボアドバイザー三社比較の運用実験。

第四回、4月の運用実績についてまとめていきたい。

先月は三社揃って似たような成績だったが、果たして今月は・・・!?

先月の記事
ロボアドバイザー3社比較実験、2018年4月実績【WealthNavi・THEO・MSV LIFE】

この記事は2018年5月に、当時のサービス『MSV LIFE』について書かれたものです。 現在、同サービスは『ON COMPASS』に名称変更され、この記事の記載内容も現行と異なる場合がありますのでご ...

ロボアドバイザーとは?

ロボアドバイザーとは、投資対象の決定・買付・利益の再投資・リバランスまでを一貫して行ってくれるサービス。

※リバランス:投資対象の相場変動によるポートフォリオ比率の変化を修正すること。

資産額や年齢、投資経験、投資スタンスなどによってリスク許容度が設定され、国内外株式・債権・不動産(REIT)・コモディティ(商品)・通貨等々に分散投資を行ってくれる。

年1%前後という比較的な手数料で、少額から幅広い投資対象に分散投資を行えるのが魅力。

僕の診断に基づくポートフォリオなどは以下の記事を参考に。

最強ロボアドバイザーはどれだ!?3口座同時稼働!【WealthNavi・THEO・MSV LIFE】

この記事は2018年2月に、当時のサービス『MSV LIFE』について書かれたものです。 現在、同サービスは『ON COMPASS』に名称変更され、この記事の記載内容も現行と異なる場合がありますのでご ...

 

WealthNavi

WealthNavi

預かり資産400憶円超、預かり資産・ユーザー数国内No.1のロボアドバイザー

1/1,000単位の端株取引によって、少額でもバランスの取れたポートフォリオを組むことができるのが特徴。

2018年2月より最低投資金額が10万円に引き下げられ、より気軽に運用を始められるようになった。(それ以前はキャンペーンでの適用だったが、常設化。)

WealthNavi(ウェルスナビ)の特徴とスペックまとめ【ロボアドバイザー徹底比較】

全部お任せの一任運用、ロボアドバイザー。通称ロボアド。 一言にロボアドと言っても多数のサービスが存在するが、今回は業界の一番手・WealthNaviについて、特徴とスペック面をまとめた。 そもそもロボ ...

 

WealthNaviのポートフォリオは?

目立ったところでは米株の評価額が若干上昇し、日本株の評価額が若干減少したくらい。

殆ど変動なく、キープされている。

 

WealthNaviの運用実績!(円建)

前月比+474円!

ドル建てでも僅かに回復しており、若干ではあるものの回復・・・!

 

THEO

THEO

利用後の満足度90.2%というロボアドバイザー。

1万円という少額から運用を始められるのが特徴で、WealthNaviに比べ分散対象が多い印象。

ここまで見ていると、銘柄の入れ替え頻度もまあまあ高いように思える。

THEOの特徴とスペックまとめ【ロボアドバイザー徹底比較】

全部お任せの一任運用、ロボアドバイザー。通称ロボアド。 一言にロボアドと言っても多数のサービスが存在するが、今回はTHEOについて特徴とスペックをまとめていきたい。 そもそもロボアドバイザーとは? ロ ...

 

THEOのポートフォリオは?

EWJ(日本株)が減額 → SRLN(米ドル建バンクローン)

IEF(残存7-10年の米国債) → LQD(米ドル建投資適格社債)

今月の入れ替えはこんな感じ。

やはり毎月2~3銘柄の入れ替えがあるようで、WealthNaviに比べて賑やかである。

 

THEOの運用実績!(円建)

前月比+591円。

これまた僅かではあるが、WealthNaviよりも上位・・・か。

 

マネックス証券 MSV LIFE

MSV LIFE

WealthNavi、THEOと比べると知名度は少し下がるが、マネックス証券が提供するロボアドバイザー。

実際に運用を行うのはマネックス・セゾン・バンガード投資顧問株式会社で、上記二社と比べるとコストが約3/4程と安いことが特徴。

また、3社中最小額の1,000円から運用可能

なお、マネックス証券はマネックスアドバイザーというサービスも提供しているが、こちらはアドバイスに基いて自分で売買を行うアドバイザー型と言われるタイプである。この運用の趣旨とは異なるのでこちらは除外。

マネックス証券ON COMPASS(旧MSV LIFE)の特徴とスペックまとめ【ロボアドバイザー徹底比較】

全部お任せの一任運用、ロボアドバイザー。通称ロボアド。 一言にロボアドと言っても多数のサービスが存在するが、今回はマネックス証券が提供するON COMPASS(旧MSV LIFE)について、特徴とスペ ...

 

MSV LIFEのポートフォリオは?

0.1%単位で構成比が変わったくらいで、上位の銘柄に代わりはなし。

 

MSV LIFEの運用実績!(円建)

前月比-664円。

3社中唯一前月比マイナスとなったが、累計で見れば唯一プラス。

やはりWealthNavi・THEOは比較的似た運用をしていて、MSV LIFEは若干異なる路線を歩んでいるのだろうか。

 

まとめ

数年単位の運用をするロボアドバイザーを、ものの数ヶ月で判断するのはお門違いだが・・・

僅かに差が縮まってきたので、秋くらいにはちょっと色が見えてくるかも?

人気記事

1

ループイフダン、トライオート、トラリピ・・・ 一言にリピート系注文と言っても各社色々なサービスを提供しているが、結局どのサービスが優れているのか。 各のサービスを比較する為の観点と、それぞれのスペック ...

2

2017年1月から僕が運用を始めたシストレ24フルオート。 実はフルオート搭載前のシストレ24は僕が初めて手を出したFXであり、そして大敗を喫した苦い思い出でもある。 とはいえ、これはシストレ24(と ...

3

自動で収益を稼ぎ出してくれる機構として、以前より稼働しているリピート系注文に続きシストレ24フルオートを新年よりスタート! その概要と魅力についてお伝えしていきたい。     シス ...

4

この記事は2018年5月に書かれ、当時のサービス『MSV LIFE』に関連する内容が含まれています。 現在、同サービスは『ON COMPASS』に名称変更され、この記事の記載内容も現行と異なる場合があ ...

5

当ブログで紹介している自動売買、インヴァスト証券のトライオート。 FXのリピート系運用として紹介しているのだが、そのETF版であるトライオートETFの魅力について解説していきたい。 トライオートETF ...

-ロボアドバイザー
-

© 2023 ゼンマイ仕掛けの理想郷