先日、豪ドル円運用を開始したインヴァスト証券 トライオート。
このトライオートでは、毎年形を変えながらグランプリが開催されている。
大変僭越ながら、この度そのリアルトレード頂上決戦グランプリに参加させて頂く運びとなった。
リアルトレード頂上決戦グランプリとは?
怒られそうなくらい雑に言うと、トライオートで運用して一番利益出した人が優勝。そんなグランプリ。
トライオートFXグランプリ→トライオートFX自動売買グランプリを経て、通算第7回。賞金総額も(確か)過去最高の1000万円と非常に力が入っている。
期間も2017年6月12日~2018年3月30日までの約10ヶ月とかなりの長丁場。そこに途中参加させて頂くことになる。
2016年4月にリリースされたトライオートETFを織り交ぜ、今回はFX vs ETFが一つのテーマのようだ。
予め資金が用意されて、バーチャで運用・・・なんかではなく、ガチで自分のお金で運用してその収益を争う。
実はグランプリ自体は全員参加
さてこのリアルトレード頂上決戦グランプリ、実はトライオートFX/ETFの口座を保有していれば全員参加のイベントである。(※個人を特定しない形。参加辞退も可能。逆にニックネーム設定も可能。)
では何故敢えて参加とか言い出したかと言うと、兵(つわもの)トレーダーというゲストトレーダー的な枠で参加させて頂くことになったからだ。(前回までの「有名トレーダー」枠)
兵トレーダー 芳賀浩一
著名な方々に混じって誰だお前感が凄くて大変恐縮なのだが、図太く生きて行こうと思う。
ちなみに上記画像を見て頂ければ分かる通り、今のところ利確はまだない。(2,000通貨×3ポジション保有)
今回はトライオートFXのみでの参加だが、この機にETFについても勉強してみよう。
グランプリルールを再確認
さてこのリアルトレード頂上決戦グランプリ、順位付けは大きく総合部門と自動売買/マニュアル部門に分かれる。
自動売買/マニュアル部門は、それぞれのトレード方法での実現利益+評価損益の合計で争われる。含み損前提のリピート系運用にとっては有利とは言えない条件だ。
総合部門は両方の合計なのだが、月間取引回数に応じてクラス分けが行われる模様。
総合部門クラス分け
この取引回数は新規で1回、決済で1回とカウントされるようなので両建てならば少なくともS3の基準は満たせそうか。
僕は2,000通貨運用なのだが、1,000通貨×2口にすると取引回数が増えることになるが・・・まあ上位クラスの方が良いというものでもないので小細工はやめておこう。
賞金
さて、各部門で上位入賞を果たすと上記賞金がもらえる。
今回の大会はpipsや率ではなく実額で争われるので、運用資金も少なく含み損前提の僕にとっては正直上位を目指すことは絶望的。
参加の意図としては、一位目指すぞ!というものではなく運用の一つの可能性として見て頂ければというもの。
・・・とはいえ、こいつ含み損多すぎだろとか思われそうだからあとでコメント変更してもらおうかな。
でも折角参加するなら何か入賞・・・
しかし折角参加するのでS3の50位くらいには入賞したい気持ちはあるのだが、1ヶ月経たない現時点で50位の方が約+68,000円。
実現損益だけならまだしも、評価損益も含めると中々厳しそうだ。
50位入賞が叶わなくても、S3なら400位までに入れば3,000円相当の豪華賞品プレゼント!
うん、これを目標にしよう。
含み損が溜まってからが本領発揮
何度も申し上げるが、リピート系注文において含み損はある種前提。
だが、一度含み損が溜まったらあとは利益を出し続けるのみ。謂わば初期投資のような面がある。
つまり・・・次回グランプリでは活躍できるかも!?
開始早々そんなこと言ってるとお招き頂けない恐れがあるのだがそれは置いておこう。
自動売買設定のおさらい
通貨ペア:豪ドル円
注文間隔:100pips
利食い幅:100pips
買い注文レンジ:45円~100円(99円での買いが上限)
売り注文レンジ:55円~110円(56円での売りが下限)
損切り:なし
取引数量:2,000通貨(当初。順次増資予定。)
簡単に言うと上記のような設定で運用をしていく。
詳しい内容は以下の記事にまとめているので、ご参照頂きたい。
トライオート、豪ドル円(AUD/JPY)両建てリピートの設定内容はこれ!
外付け手数料なし!通貨ペアと値幅を選ぶだけの簡単設定! とにかく低コストで・手軽にリピート系運用ができる『ループイフダン』がおすすめ。 2018年3月に通貨ペア・値幅が追加され、更に自由度が高まった。今リピート運用するなら、イチオシのFX会社! 更に、今このサイトから口座開設・10万円以上の入金をすると『ゼンマイ仕掛けの理想郷』オリジナルレポートをプレゼント!(詳細はこちら) 【コスト最安】『ループイフダン』の特徴とおすすめポイント【リピート系注文徹底比較】 ループイフダン、トライオート、トラリピ・・・ 一言にリピート系注文と言っても各社色々なサービスを提供しているが、結局どのサービスが優れているのか。 各のサービスを比較する為の観点と、それぞれのスペック ... リピート系注文おすすめFX会社!
リピート系注文おすすめ口座は?ループイフダン・トライオート・トラリピを徹底比較!