7月より運用中の豪ドル円両建てリピート、8月の第三週。
北朝鮮リスクへの警戒が後退したかと思えば、今度はトランプ政権の不安や米国債のデフォルトリスクが沸いてきて再びの円高ムード・・・
運用内容について
詳細な注文内容などは以下の記事にまとめているので、参照頂きたい。
僕がトライオートで豪ドル円(AUD/JPY)両建てリピートを運用開始した理由
トライオート、豪ドル円(AUD/JPY)両建てリピートの設定内容はこれ!
リアルトレード頂上決戦グランプリ参加中!
今回の運用に際し、インヴァスト証券 トライオートのリアルトレード頂上決戦グランプリに参加させて頂いている。
含み損前提のリピート運用で上位入賞は難しそうだが、無理しない程度に頑張ろうと思う。
一週間の動き
週半ば、北朝鮮リスク後退で豪ドル円(AUD/JPY)87円に到達。
その後、もう何度目か分からないトランプリスク再燃で円高ムード再び。86円に・・・
5分足(ASK)
とど・・・
拡大
いてない!
トライオートにおけるASK安値86.008。手数料負けとかスプレッドとかではなく、本当に僅かに届かなかった・・・
23時過ぎに「あーこれ完璧寝てる間に86円割れるわー、今週も決済2件かー。」とか安心して眠った僕は起きて泣いた。
約定状況
結果、1ポジションの約定で終了。
この感じだと8月も7月と同程度か若干劣る感じで終わりそうか。
裁量トレードでもそうだが、稼ぎ時とそうでない時の均衡化は一つの課題と言えそうだ。
保有ポジション状況
買い3本・売り2本。結果、スワップポイントは微プラス状況。
やはり豪ドルリピートだけに焦点を当てると、一度大きく下落して欲しいのである。そこで買い一方行のリピートを追加するなど企みたいのである。
スポット運用をプラス!両建てリピートの証拠金を最大限活用する術。
今週のまとめ
決済損益:+2,000円 (-2,000円)
累計決済損益:+18,000円 (+2,000円)
累計評価損益:-8,900円 (+2,498円)
累計スワップ:-591円 (+84円)
累計総損益:+8,509円 (+4,582円)
累計実現損益:+17,409円 (+2,084円)
ちょっと刺激が足りないのだが・・・この思考は危険なのである。
なお、9月から資金追加&取引数量を増加予定!
追加するのは・・・お楽しみに!(決まってない)
外付け手数料なし!通貨ペアと値幅を選ぶだけの簡単設定! とにかく低コストで・手軽にリピート系運用ができる『ループイフダン』がおすすめ。 2018年3月に通貨ペア・値幅が追加され、更に自由度が高まった。今リピート運用するなら、イチオシのFX会社! 更に、今このサイトから口座開設・10万円以上の入金をすると『ゼンマイ仕掛けの理想郷』オリジナルレポートをプレゼント!(詳細はこちら) 【コスト最安】『ループイフダン』の特徴とおすすめポイント【リピート系注文徹底比較】 ループイフダン、トライオート、トラリピ・・・ 一言にリピート系注文と言っても各社色々なサービスを提供しているが、結局どのサービスが優れているのか。 各のサービスを比較する為の観点と、それぞれのスペック ... リピート系注文おすすめFX会社!
リピート系注文おすすめ口座は?ループイフダン・トライオート・トラリピを徹底比較!