リピート系注文-運用実績

豪ドル円両建てリピート運用実績、7末に粘りの1件。【2017.7.31~8.4】

7月に運用開始した豪ドル円両建てリピート、早いもので2ヶ月目に突入。

先週で7月もほぼ終わり・・・かと思ったが、粘りの1件が・・・?

運用内容について

詳細な注文内容などは以下の記事にまとめているので、参照頂きたい。

僕がトライオートで豪ドル円(AUD/JPY)両建てリピートを運用開始した理由

トライオート、豪ドル円(AUD/JPY)両建てリピートの設定内容はこれ!

 

リアルトレード頂上決戦グランプリ参加中!

今回の運用に際し、インヴァスト証券 トライオートリアルトレード頂上決戦グランプリに参加させて頂いている。

含み損前提のリピート運用で上位入賞は難しそうだが、無理しない程度に頑張ろうと思う。

トライオート、リアルトレード頂上決戦グランプリに途中参戦!

トライオート

一週間の動き

7月5件でフィニッシュか?と思ったが31日に粘りの6件目。

先週、「来週スタートで垂れなければ90円トライかも?」と申し上げたが、まあ垂れたね。少しね。

その後は88円を挟んだ動きで89円に戻ることも、87円まで下落することもなく終了。

一時は90円を突き抜けるかと思いきや、そんなムードは一服。やはり長い期間のレンジに収束する力が働く・・・?

 

約定状況

7月31日に88円で1本決済されたのみで、その後は大きな動きなし。

垂れるでもなく、再び90円を目指すでもなく・・・。

AUD/USDが0.80に乗せられず失速気味なので、どうせならここで反発ダウンしてくれた方がスワップポイント的には嬉しいのだが。

 

保有ポジション状況

先週と変わらず5ポジション。

違うのはロングが2ポジションに増えたので、マイナススワップが1日あたり17.2円(先週末時点では52円)/2,000通貨に引き下げられたこと。地味に嬉しい。

両建てリピートのマイナススワップは現実的?どの程度のダメージかを計算!

 

今週のまとめ

決済損益:+2,000円 (-)
累計決済損益:+12,000円 (+2,000円)
累計評価損益:-7,720円 (+404円)
累計スワップ:-626円 (-1115円)
累計総損益:+3,654円 (+2,289円)

このペースだと1,000通貨あたり年間6~7万円程度のプラスなので、必要証拠金120万を軸に考えるとかなり物足りない!

週3本くらい決済してくれると理想的なのだが・・・

なお、過去10年で最もリピートの少なかった2014年は両建てで74回のリピート。週2回以下である。

 

 

リピート系注文おすすめFX会社!

外付け手数料なし!通貨ペアと値幅を選ぶだけの簡単設定!

とにかく低コストで・手軽にリピート系運用ができる『ループイフダン』がおすすめ。

2018年3月に通貨ペア・値幅が追加され、更に自由度が高まった。今リピート運用するなら、イチオシのFX会社!

 

更に、今このサイトから口座開設・10万円以上の入金をすると『ゼンマイ仕掛けの理想郷』オリジナルレポートをプレゼント!詳細はこちら

アイネット証券_タイアップ

【コスト最安】『ループイフダン』の特徴とおすすめポイント【リピート系注文徹底比較】

 

リピート系注文おすすめ口座は?ループイフダン・トライオート・トラリピを徹底比較!

ループイフダン、トライオート、トラリピ・・・ 一言にリピート系注文と言っても各社色々なサービスを提供しているが、結局どのサービスが優れているのか。 各のサービスを比較する為の観点と、それぞれのスペック ...

 

人気記事

1

ループイフダン、トライオート、トラリピ・・・ 一言にリピート系注文と言っても各社色々なサービスを提供しているが、結局どのサービスが優れているのか。 各のサービスを比較する為の観点と、それぞれのスペック ...

2

2017年1月から僕が運用を始めたシストレ24フルオート。 実はフルオート搭載前のシストレ24は僕が初めて手を出したFXであり、そして大敗を喫した苦い思い出でもある。 とはいえ、これはシストレ24(と ...

3

自動で収益を稼ぎ出してくれる機構として、以前より稼働しているリピート系注文に続きシストレ24フルオートを新年よりスタート! その概要と魅力についてお伝えしていきたい。     シス ...

4

この記事は2018年5月に書かれ、当時のサービス『MSV LIFE』に関連する内容が含まれています。 現在、同サービスは『ON COMPASS』に名称変更され、この記事の記載内容も現行と異なる場合があ ...

5

当ブログで紹介している自動売買、インヴァスト証券のトライオート。 FXのリピート系運用として紹介しているのだが、そのETF版であるトライオートETFの魅力について解説していきたい。 トライオートETF ...

-リピート系注文-運用実績
-

© 2023 ゼンマイ仕掛けの理想郷