7月より運用開始した豪ドル円両建てリピート、第四週目。
あと1営業日残ってはいるが、ほぼ1ヶ月を終えたことになる。1ヶ月のまとめは別途書くとして、最終週を振り返ろう。
運用内容について
詳細な注文内容などは以下の記事にまとめているので、参照頂きたい。
僕がトライオートで豪ドル円(AUD/JPY)両建てリピートを運用開始した理由
トライオート、豪ドル円(AUD/JPY)両建てリピートの設定内容はこれ!
リアルトレード頂上決戦グランプリ参加中!
今回の運用に際し、インヴァスト証券 トライオートのリアルトレード頂上決戦グランプリに参加させて頂いている。
含み損前提のリピート運用で上位入賞は難しそうだが、無理しない程度に頑張ろうと思う。
一週間の動き
89円台に再び乗せるが、90円に届くでもなく88円に戻す訳でもなく小動きな感じに。
先週から通して見ると
結局90円には全然届かなかった訳だが、先週から見てみると安値は切り上げ、高値も更新。ムード的には上昇のように思える。
来週スタートで垂れなければ90円トライの動きがあるかも?
約定状況
89円のラインで決済&新規があったのみで終了。
もうちょっと動いて欲しいところだね。
保有ポジション状況
現在5ポジションの保有!
売りが増えているので、マイナススワップが少々気になるところであはある。
とはいえ、2,000通貨なので1日あたり-52円。プラススワップとの差で考えても月に約定1件分以下と考えると両建ての恩恵は多いにあるのだが。
両建てリピートのマイナススワップは現実的?どの程度のダメージかを計算!
今週のまとめ
決済損益:+2,000円 (-2,000円)
累計決済損益:+10,000円 (+2,000円)
累計評価損益:-8,124円 (-60円)
累計スワップ:-511円 (-326円)
累計総損益:+1,365円 (+1,714円)
レンジ幅が広がらずに利益だけ出たので、総損益(有効証拠金額)がプラスになったよ!
まあでも豪ドル円90円とか突破すると一瞬でマイナスになるんだけどね。
余談
取引回数が積み上がってきたので、リアルトレード頂上決戦グランプリの総合部門がS3(月間平均取引回数片道15回以上)になったよ。
※上記画像は木曜クローズ時点の成績
ユーロ円も追加すればS2(月間平均取引回数片道15回以上)に届くかも?届いたから何だって話だが。
ユーロ円の追加については以下の記事も。
外付け手数料なし!通貨ペアと値幅を選ぶだけの簡単設定! とにかく低コストで・手軽にリピート系運用ができる『ループイフダン』がおすすめ。 2018年3月に通貨ペア・値幅が追加され、更に自由度が高まった。今リピート運用するなら、イチオシのFX会社! 更に、今このサイトから口座開設・10万円以上の入金をすると『ゼンマイ仕掛けの理想郷』オリジナルレポートをプレゼント!(詳細はこちら) 【コスト最安】『ループイフダン』の特徴とおすすめポイント【リピート系注文徹底比較】 ループイフダン、トライオート、トラリピ・・・ 一言にリピート系注文と言っても各社色々なサービスを提供しているが、結局どのサービスが優れているのか。 各のサービスを比較する為の観点と、それぞれのスペック ... リピート系注文おすすめFX会社!
リピート系注文おすすめ口座は?ループイフダン・トライオート・トラリピを徹底比較!