-
-
豪ドル円・ユーロ円両建てリピート運用実績。既に年末ムード?【2017.12.11~12.15】
7月より運用中の両建てリピート。 先週は延長メンテで評価損益が確認できなかった為、今週分の評価損益などは対前々週比で記載していく。 運用内容について 運用しているのは以下の2通貨ペア。 豪ドル円(AU ...
-
-
豪ドル円(AUD/JPY)リピート、バックテスト10年分の収支をまとめてみた。
どうやらリピート系注文の資金効率において最強らしい豪ドル円(AUD/JPY)。 前回の記事でも触れたところだが、では過去10年間(2007年~2016年)において実際に運用していたら含み損と利益はどの ...
-
-
ループイフダンにおける最も効率的な通貨ペア・注文幅は?
以前の記事で、リピート系注文における注文幅のバックテストなどを掲載してきた。 それらの前提は注文幅を10、20、30、50、100、200pipsとしていたのだが、生憎ループイフダンでは通貨ペアごとに ...
-
-
両建てリピートにおけるレンジずらし、資金効率は如何ほどに。【クロス円編】
リピート系注文において、何も全価格帯を全力で注文貼る必要もないだろうという考えに基くレンジずらし。 想定レンジのうち、高値圏では買わず、安値圏では売らない。そうすることで資金効率は向上するのか・・・実 ...
-
-
リピート系注文、最も資金効率の高い通貨ペアは?【クロス円編】
ここまでの記事で、リピート系注文各通貨ペア別の注文間隔比較を行ってきた。 リピート系注文における最も効率的な注文間隔は?【USD/JPY編】 リピート系注文における最も効率的な注文間隔は?【EUR/J ...
-
-
リピート系注文における最も効率的な注文間隔は?【AUD、NZD、GBP、CAD、CHF/JPY編】
ここまで、リピート系注文における注文間隔についてUSD/JPYとEUR/JPYの計算を行ってきた。 リピート系注文における最も効率的な注文間隔は?【USD/JPY編】 リピート系注文における最も効率的 ...
-
-
リピート系注文における最も効率的な注文間隔は?【EUR/JPY編】
前回の記事でUSD/JPYにおける注文間隔について計算結果を記事にしたが、本日はEUR/JPYについて。 リピート系注文における最も効率的な注文間隔は?【USD/JPY編】 前提条件 1.想定レンジは ...
-
-
リピート系注文におけるコストの重要性:どの程度利益に影響を与えるのか。
リピート系注文において、注文コストは安い方がいい。それは当然だ、安いに越したことはない。 じゃあ、実際に注文コストが違うとどの程度利益に影響するのか? 先日の注文幅バックテスト同様にEx ...
-
-
リピート系注文における最も効率的な注文間隔は?【USD/JPY編】
10pips、20pips、50pips・・・リピート系注文を行う上で最も悩ましいであろう問題、注文間隔。 狭すぎると証拠金が高くなり、スプレッドの影響も大きくなる。かと言って広すぎると今度は約定しな ...