-
-
トラリピ特許裁判に新展開、マネースクエア勝訴で構図が変わる!?
このブログで再三取り上げている、リピート系注文。 その元祖といえば、2007年にサービスを開始したマネースクエアのトラリピ(トラップリピートイフダン)。 このトラリピは特許を取得しており、その後追随し ...
-
-
FXのレバレッジ10倍規制はリピート系注文に打撃を与えるか?
先月末報道され、FX業界を震撼させているFXレバレッジ10倍規制問題。 『もう、社畜しない。』の方のブログでも触れたのだが、リピート系目線からするとどうなのか、考えてみたいと思う。 参考:【もう、社畜 ...
-
-
トライオートによるリピート運用、一部非稼働で証拠金にゆとりを。
トライオートでリピート系運用を行う際の注意事項。 約定していなくても、発注した注文全てに対して証拠金が拘束されてしまう問題とその対策について。 まあ、問題というよりも仕様・取引条件と言ったほうが正しい ...
-
-
間隔の広いリピート系注文が効率的に稼げる仕組み。
今日はリピート系注文の基礎的な知識というか、考え方。兼、アタマの体操。 10pips間隔の注文と100pips間隔の注文だったら、10pipsの方が小さな値動きでも拾えるから利益が大きいんじゃないの? ...
-
-
片道リピートの肝は「スタートとゴールの設定」に尽きる。
このブログでは、長期(数年~)放置を前提にしたリピート系注文については、両建てが効率的であるということを申し上げている。 とはいえ、これは2017年現在、為替が極端に傾いていないことも一因。 相場が片 ...
-
-
ETFの自動売買?まずは初めてみようトライオートETF。
さて、先日インヴァストカードを作ってマネーハッチでの積立運用を始めてみようとしている僕。 マネーハッチはETFの自動売買によって運用されるのだが・・・実は僕、その、お恥ずかしながら・・・ETFというも ...
-
-
スポット運用をプラス!両建てリピートの証拠金を最大限活用する術。
リピート運用の証拠金は想定するレンジの内、最高値から最低値への下落(あるいはその逆。両建ての場合、必要証拠金を考えるとこちら。)を許容するように設定するのが定石だ。 僕は、というかこのブログでは長期運 ...
-
-
トライオートによる両建てリピート、今後の方針。
先日の記事で、豪ドル円での両建てリピート運用を開始したことをお伝えした。 僕がトライオートで豪ドル円(AUD/JPY)両建てリピートを運用開始した理由 上記記事では調子に乗って目指せ資金1200万・1 ...
-
-
本当に非合理的?証券会社は何故両建てを推奨しないのか。
僕はリピート系注文において、両建てすることで収益率を高められると考えているし、僕のリピート運用は両建てにしている。 僕がトライオートで豪ドル円(AUD/JPY)両建てリピートを運用開始した理由 利益2 ...
-
-
リアルトレード頂上決戦グランプリ成績表から見る自動売買の強み。
先週から参加させて頂いている、インヴァスト証券 トライオートのリアルトレード頂上決戦グランプリ。 グランプリ特設サイトでは、以下のように参加者の平均損益が集計されている。 こんなように。 ...
-
-
トライオート、リアルトレード頂上決戦グランプリに途中参戦!
先日、豪ドル円運用を開始したインヴァスト証券 トライオート。 このトライオートでは、毎年形を変えながらグランプリが開催されている。 大変僭越ながら、この度そのリアルトレード頂上決戦グランプリに参加させ ...
-
-
トライオート、豪ドル円(AUD/JPY)両建てリピートの設定内容はこれ!
先日開始した、インヴァスト証券 トライオートでの豪ドル円(AUD/JPY)運用。 以下の記事で豪ドル円・インヴァスト証券のトライオートを選択した理由について触れたが、この記事ではその具体的な設定内容を ...
-
-
僕がトライオートで豪ドル円(AUD/JPY)両建てリピートを運用開始した理由
リピート系注文・シストレを中心とした内容・・・として、このブログを立ち上げて早半年。 一つの目的として、自分自身がリピート系注文を行う上で検討したい項目をアウトプットすることで頭の整理と再確認を行いた ...
-
-
リピート系注文を始めるなら豪ドル円(AUD/JPY)をおすすめする3つの理由
これからリピート系注文を始める方には豪ドル円(AUD/JPY)がおすすめだよという話。 以下、その理由について。 資金効率が高い リピート系注文、最も資金効率の高い通貨ペアは?【クロス円編】 両建てリ ...
-
-
リピート系注文の運用資金、いくらで始められる?最初から全力でなくても大丈夫。
ここまでの記事で、リピート系注文における必要資金の計算などを行ってきた。 必要資金はいくら?リピート系注文における下落幅と含み損の早見表。 例えばドル円であれば過去20年間の値動きは75 ...